「第38回 小 諸 美 術 会 展」
「第41回
小山敬三美術館友の会主催人物写生会展」
平成30年7月10日(火)~16日(月)
小 諸 市 立 小 諸 高 原 美 術 館・白 鳥 映 雪 館
「第38回 小 諸 美 術 会 展」並びに「第41回小山敬三美術館主催人物写生会展」は、会場を小諸市が地域に誇る、小諸高原美術館での開催が叶い、上記の日程で共同開催されました。7日間の来場客数は、おかげ様にて芳名帳に記載して頂いた方だけで、504名に上り、昨年の同展覧会の二倍に迫る来客者を数え、盛況に開催することができました。
展覧会に足を運んで頂きました、お客様の皆さん、誠に有難うございました。
素晴らしい作品を出品して頂いた皆さん、本当に感謝申し上げると共に、会場の準備、片付けなどのご協力大変お疲れ様でした。来年の展覧会もまた、御出品のほど宜しくお願い申し上げます。
今回、小諸高原美術館共同開催にひとかたならない御尽力を賜りました、小諸高原美術館の皆様、小山敬三友の会の皆様には本当に感謝申し上げます。
画像をクリックすると、大きな画像がご覧になれます。
※展示されている、全ての作品には著作権が
ありますので、無断転載・使用を一切禁じます。
小諸美術会展 水 墨 画
9作品
小山誠治(顧問) 土屋和人 土屋甲二 (50音順) |
雲霧山中図 掛軸 小山誠治
黄土高原秋色 掛軸 小山誠治
秋山游雲図 掛軸 小山誠治
大浅間雪原 M60 土屋和人
奥入瀬 M60 土屋和人
厳冬浅間連峰 M60 土屋和人
初冬小沼坂 M60 土屋和人
梓川温む M60 土屋和人
習作(少女) 掛軸 土屋甲二
小諸美術会展 日本画
3作品
シャコバサボテン F6 武井房子
ゼラニューム F6 武井房子
水ぬるむ 色紙 丸山和代
小諸美術会展 版画
1作品
小諸美術会展 コンピュータグラフィックス
6作品
たそがれまち A4 大河瑛士
OIRO . act . 1 A4 大河瑛士
ROIRO . act . 2 A4 大河瑛士
女性(和服) A4 林正夫
女性横顔(和服) A4 林正夫
女性(事務OL) A4 林正夫
小諸美術会展 水彩画・アクリル画
24作品
上原政雄 小林丈夫 小山忠幸 佐藤孝幸 志摩幸三
高橋重之 土屋甲二 土屋敏子 林 正夫 (50音順) |
浅間 20号 上原政雄
浅間山6 20号 小林丈夫
千曲川布引へ 8号 小林丈夫
A r さん 20号 小林丈夫
山里の秋 8号 小山忠幸
死霊使い 8号 佐藤孝幸
脚を組むポーズⅡ B3 志摩幸三
花と果実の卓上 F8 志摩幸三
梅野記念絵画館 F6 志摩幸三
初夏の散歩道 F6 志摩幸三
いってくるよ F50 高橋重之
出口を捜して F8 高橋重之
夏の夜 F8 高橋重之
秋の収穫 14号 土屋甲二
パリ早春の朝に 60号 土屋敏子
パリ冬の時 60号 土屋敏子
パリ散歩 20号 土屋敏子
ブルーフレグランス咲く卓上 8号 土屋敏子
パリを歩いて 6号 土屋敏子
風景A F40 林正夫
風景B F40 林正夫
風景C F40 林正夫
風景D F40 林正夫
風景E F40 林正夫
小諸美術会展 油彩画
42作品
甘利信次郎 井出久子 遠藤有子 桶田直宏 小澤 平(顧問)
黒鳥正己(会長) 小山忠幸 佐々木怜子 白井鈴子
高橋重之 田中武司 平井克孝 丸山文治 柳沢治子
依田賢治 依田光惠 渡辺潤一郎(顧問) (50音順) |
遠山郷下栗の里 F10 甘利信次郎
浅間山 F10 甘利信次郎
志賀高原丸池 F8 甘利信次郎
春の花々 8号 井出久子
花と果物 10号 井出久子
黄の花咲く頃 8号 井出久子
晩秋 10号 井出久子
T氏像 6号 遠藤有子
小諸の里山 30号 桶田直宏
浅間山好日 50号 桶田直宏
新雪の頃 50号 桶田直宏
豊昇の渓谷 100号 桶田直宏
気配(千曲川源流) F80 小澤平
雨後の渓谷 P50 小澤平
夏の渓谷 P10 小澤平
時は過ぎて F100 黒鳥正己
晩秋の小道 F100 黒鳥正己
時を刻む 50号 小山忠幸
深秋 P20 佐々木怜子
御代田のダム湖 6号 白井鈴子
妙義山の近辺 6号 白井鈴子
花の静物画 10号 白井鈴子
食と私 F50 高橋重之
あの夏の記憶 F50 高橋重之
孫 F10 田中武司
静物 F10 田中武司
妙義山 F80 平井克孝
静物 F60 丸山文治
作業場の頭像 F20 丸山文治
散りかけたチューリップ F15 丸山文治
御牧ケ原の秋 F6 丸山文治
千曲川清流 20号 柳沢治子
あじさい 15号 柳沢治子
御嶽山 F10 依田賢治
妙儀暮色 F10 依田賢治
初秋の白馬 8号 依田光恵
アイリス 6号 依田光恵
街角 F100 渡辺潤一郎
ワイン道祖神 F40 渡辺潤一郎
ショーウインドー F50 渡辺潤一郎
静物 F8 渡辺潤一郎
中込学校にて F8 渡辺潤一郎
小山敬三美術館主催人物写生会展
35作品
≪講師≫
桶田明夫
≪水彩画≫
柏木妙子 小泉央子 小林丈夫 小林由紀子
小日向輝登 駒村まり 桜井裕子 志摩幸三
高橋重之 土屋甲二 根澤千恵子 茂木富子
≪水彩パステル≫
武村 実
≪アクリル画≫
佐藤孝幸
≪油彩画≫
荒井美代子 井出久子 臼田由美 遠藤有子
金子南一 佐々木怜子 白井鈴子 高野ルミ
竹花廣子 橋本剛至 古越公子 平井克孝
丸山文治 矢嶋政 柳沢治子 米沢留美子
≪色鉛筆・鉛筆画≫
佐藤孝幸 高野ルミ たかはしびわ 土屋健一
(50音順) |
≪講師作品≫ ヤング P20 桶田明夫
≪水彩画≫ 舞さん 20号 柏木妙子
≪水彩画≫ 前を見つめて F10 小泉央子
≪水彩画≫ 若い女性 10号 小林由紀子
≪水彩画≫ M i さん 20号 小林丈夫
≪水彩画≫ 緑の中 20号 駒村まり
≪水彩画≫ 舞さん・未来をみつめて 20号 桜井裕子
≪水彩画≫ 二十の頃 20号 小日向輝登
≪水彩画≫ 六月の薫り F10 高橋重之
≪水彩画≫ 魅惑の女性 14号 土屋甲二
≪水彩画≫ 青葉の頃 F8 志摩幸三
≪水彩画≫ 脚を組むポーズⅢ 20号 志摩幸三
≪水彩画≫ Sさん 20号 根澤千恵子
≪水彩画≫ ジーンズの似合うお嬢さん F8 茂木富子
≪水彩パステル≫ 女学生 10号 武村 実
≪アクリル画≫ 思索の波 8号 佐藤孝幸
≪油彩画≫ 看護学生Mさん 15号 井出久子
≪油彩画≫ Sさん F20 臼田由美
≪油彩画≫ 若い女性 10号 金子南一
≪油彩画≫ 人物写生2018 12号 遠藤有子
≪油彩画≫ 青春 F12 佐々木怜子
≪油彩画≫ 三輪さんの人物画 20号 白井鈴子
≪油彩画≫ 少女 F10 高野ルミ
≪油彩画≫ 少女 F6 竹花廣子
≪油彩画≫ ある日 15号 橋本剛至
≪油彩画≫ 人物 20号 古越公子
≪油彩画≫ 人物 F20 丸山文治
≪油彩画≫ 思う F15 橋本剛至
≪油彩画≫ Gパンの少女 20号 矢嶋政
≪油彩画≫ 若人 15号 柳沢治子
≪油彩画≫ 風景をながめる人 15号 米沢留美子
≪色鉛筆・鉛筆画≫ お出かけの待ち時間 8号 佐藤孝幸
≪色鉛筆・鉛筆画≫ 少女 6号 高野ルミ
≪色鉛筆・鉛筆画≫ デッサン F8 たかはしびわ
≪色鉛筆・鉛筆画≫ 遠くを見る女 10号 土屋健一
ページトップの作品は「たそがれまち」 大河瑛士
”コンピュータグラフィックス”の作品です。
迫力ある構図と、差し込む光の表現が美しいですね。
© 2016 小諸美術会オフィシャルサイト Komoro Artist Club since.1981