「第39回 小 諸 美 術 会 展」
「第42回
小山敬三美術館友の会主催人物写生会展」
令和元年8月31日(土)~9月8日(日)
小 諸 市 立 小 諸 高 原 美 術 館・白 鳥 映 雪 館
「第39回 小 諸 美 術 会 展」並びに「第42回小山敬三美術館主催人物写生会展」は昨年同様、小諸市が地域に誇る、小諸高原美術館で開催されました。会期中の来場客数は、昨年の同展覧会には及ばなかったものの、おかげ様にて504名に上り、盛況に開催することができました。
展覧会に足を運んで頂きました、お客様の皆さん、誠に有難うございました。
素晴らしい作品を出品して頂いた皆さん、本当に感謝申し上げると共に、会場の準備、片付けなどのご協力大変お疲れ様でした。来年の展覧会もまた、御出品のほど宜しくお願い申し上げます。
今回、小諸高原美術館共同開催にひとかたならない御尽力を賜りました、小諸高原美術館の皆様、小山敬三友の会の皆様には本当に感謝申し上げます。
画像をクリックすると、大きな画像がご覧になれます。
※展示されている、全ての作品には著作権が
ありますので、無断転載・使用を一切禁じます。
小諸美術会展 水 墨 画、鉛筆画
9作品
小山誠治(顧問) 土屋和人 丸山和代 (50音順) |
小山誠治 擬藍瑛秋色図 掛軸
小山誠治 渓山行称図 掛軸
小山誠治 文姫帰漢図 掛軸
土屋和人 菊地渓谷 M80
土屋和人 上高地新緑 M80
土屋和人 龍上観音 M60
土屋和人 瀧 M60
土屋和人 豊穣集落 土屋和人
丸山和代 森の妖精サンカヨウ 鉛筆画
小諸美術会展 コンピュータグラフィックス
5作品
大河瑛士 Pride A3
大河瑛士 キスの日 A3
林正夫 蝶のデザイン B2
林正夫 宇宙のサトリ B2
林正夫 観音像 B2
小諸美術会展 水彩画・アクリル画
23作品
小林丈夫 小山忠幸 志摩幸三 高橋重之 土屋敏子
林 正夫 (50音順) |
小林丈夫 浅間山追分 P25
小林丈夫 浅間山天池 P25
小林丈夫 バラ1 F8
小林丈夫 バラ2 F8
小山忠幸 桜の咲く頃(旧大久保橋) 50号
小山忠幸里山の秋(須坂)
志摩幸三 花と果実の卓上’19 F8
志摩幸三 浅間山秋のスケッチ F6
志摩幸三 頬杖をつくポーズ F8
志摩幸三 腕を組むポーズ B2
高橋重之 壊される壁 F50
高橋重之 春の陽を夢見て B1
高橋重之 虹色の雨 F10
土屋敏子 パリ冬の朝に(2019) F60
土屋敏子 旅スケッチ帖より(2) F40
土屋敏子 冬のパリを歩いて F8
土屋敏子 パリ散歩 F10
土屋敏子 早春の卓上 F8
林正夫 渓流の秋 F40
林正夫 晩秋の浅間高原 F40
林正夫 盛秋の山路 F40
林正夫 秋映の雑木林 F40
林正夫 里山秋の小道 F10
小諸美術会展 油彩画
34作品
甘利信次郎 井出久子 遠藤有子 遠藤和子
桶田直宏(会長) 小澤 平(顧問) 黒鳥正己(顧問) 小山忠幸
佐々木怜子 白井鈴子 平井克孝 丸山文治
依田光惠 渡辺潤一郎(顧問) (50音順) |
甘利信次郎 湖畔 F50
甘利信次郎 尾瀬朝陽 F12
甘利信次郎 田代池秋景 F10
甘利信次郎 早春の上高地 F15
井出久子 ゆり香る 10号
井出久子 憩いのひととき 20号
井出久子 桃の花咲く頃 6号
遠藤有子 花瓶の花のある風景 12号
遠藤和子 錦秋の松原湖 10号
遠藤和子 布引より千曲川をのぞむ 10号
遠藤和子 ウルホケッコネン国立公園にて 50号
遠藤和子 一本の木 10号
桶田直宏 小諸高原の春 F50
桶田直宏 東信の石仏 P100
桶田直宏 北信の石仏 P100
桶田直宏 豊昇の渓谷 F100
桶田直宏 早春の弁天 F100
小澤平 雨後の渓谷 P50
小澤平 秋の古谷渓谷 F50
小澤平 冬の浅間 P50
黒鳥正己 夏の終り F100
黒鳥正己 立春 F30
小山忠幸 薪小屋で一休み 50号
佐々木怜子 雲場池錦秋 20号
白井鈴子 静物画(花) 10号
白井鈴子 御代田からながめる浅間山 6号
平井克孝 小学校の教科書より F50
丸山文治 夏の夕暮れ 60号
丸山文治 静物画 10号
丸山文治 秋の御牧ケ原 20号
依田光恵 夏の松原湖 8号
依田光恵 白馬初秋 6号
渡辺潤一郎 静物Ⅰ F8
渡辺潤一郎 静物Ⅱ F8
小山敬三美術館主催人物写生会展
32作品
≪講師≫
桶田明夫(第一美術評議員) 白鳥純司(小諸高原美術館学芸員)
≪水彩画≫
小泉央子 小林丈夫 小日向輝登 桜井裕子
志摩幸三 高橋重之 根澤千恵子 茂木富子
≪水彩パステル≫
武村 実
≪色鉛筆・鉛筆画≫
高野ルミ たかはしびわ 土屋健一
≪油彩画≫
荒井美代子 井出久子 臼田由美 遠藤有子
遠藤和子 桶田直宏 白井鈴子 高野ルミ
出浦久美 林光子 平井克孝 古越公子
丸山博章 丸山文治 米沢留美子 (50音順) |
≪講師作品≫ 桶田明夫 Nさん P20
≪講師作品≫ 白鳥純司 しまい P6
≪水彩画≫ 小泉央子 習作 F10
≪水彩画≫ 小林丈夫 iさん1 P25
≪水彩画≫ 小林丈夫 iさん2 P25
≪水彩画≫ 小日向輝登 はたちの頃 20号
≪水彩画≫ 桜井裕子 看護学生(姉) 10号
≪水彩画≫ 桜井裕子 看護学生(妹) 10号
≪水彩画≫ 志摩幸三 六月の休日 20号
≪水彩画≫ 高橋重之 夏を彩る F10
≪水彩画≫ 根澤千恵子 学生
≪水彩画≫ 茂木富子 未来に向かって
≪水彩+パステル≫ 武村 実 座る女性
≪鉛筆画≫ 高野ルミ 妹さん 8号
≪鉛筆画≫ たかはしびわ 人物デッサン 8号
≪色鉛筆画≫ 土屋健一 微笑み 10号
≪油彩画≫ 荒井美代子 Iさん 20号
≪油彩画≫ 井出久子 看護学生Iさん 15号
≪油彩画≫ 臼田由美 Sさん F20
≪油彩画≫ 臼田由美 Iさん F20
≪油彩画≫ 遠藤有子 人物写生2019 20号
≪油彩画≫ 遠藤和子 人物 10号
≪油彩画≫ 桶田直宏 6月の時 P20
≪油彩画≫ 白井鈴子 人物画 石田さん 20号
≪油彩画≫ 高野ルミ 妹さん F10
≪油彩画≫ 出浦久美 白Tシャツの女性 F20
≪油彩画≫ 林光子 希望 F12
≪油彩画≫ 平井克孝 希望 F20
≪油彩画≫ 古越公子 人物 15号
≪油彩画≫ 丸山博章 人物 F10
≪油彩画≫ 丸山文治 人物 20号
≪油彩画≫ 米沢留美子 すてきな人 15号
ページトップの作品は「秋の御牧ケ原」 丸山文治
© 2016 小諸美術会オフィシャルサイト Komoro Artist Club since.1981