「 土 屋 和 人 絵画展 」の情報

小諸美術会 会員の土屋和人さんの、絵画展の案内状が届きましたので、早速ご紹介いたします。
土屋さんは、小諸市御影新田在住の美術作家です。水墨画や水彩画などの絵画創作を大変精力的にされており、県内外の数々の展覧会で賞を取るなど、高く評価されています。
「当に凄い作品」を描く作家なので、皆さんも是非お越しください。

tuchiyakazuto   ◎場  所
      東御市文化会館 入館無料
      (サン・テラスホール)
   ◎期  間
      平成28年4月25日(月)~
             5月22日(日)

当方もまだ、観覧しておりませんので、感想などは後ほど執筆いたします。 ・・・・いろいろ書くより、
「土屋和人絵画展」の作品を、本サイトで展示いたしましたので、ごゆっくりご覧ください ギャラリー3へ

場所は、こちらです👇
[map addr=”長野県東御市常田 505-1″]

ページトップの作品 鷹視図 土屋和人 (水墨画 掛軸 1300×650mm)
© 2016  小諸美術会オフィシャルサイト Komoro Artist Club since.1981


小山敬三美術館友の会 総会について

小山敬三美術館友の会 (会長:土屋佳生) 平成28年度総会が、
先日4月19日 来賓に、小泉俊博 小諸 新市長、山岸俊博 県会議員、相原久雄 市議長など小諸市の要人をお迎えし、市内ベルウィンこもろ3階ホールにて、盛大に開催されました。
平成27年度の事業報告、決算及び、平成28年度の事業計画、予算などが、審議され滞りなく承認されました。
また、総会終了後、香坂勝 商工会議所会頭の乾杯発声で懇親会が行われ、会顧問 新井良男先生の、アコーディオン伴奏での大合唱などで盛り上がり、宴もたけなわと成りましたが、会顧問 矢島正一先生の万歳発声にてお開きと成りました。

平成28年度事業も、研修視察(美術館巡り)、着衣人物写生会、美術講演会、小山敬三記念小諸公募展などのイベントが盛りだくさん計画されており、とても楽しみです。
小諸美術会オフィシャルサイトでも、各イベント毎に追って、ブログなどで、ご紹介して行きたいと思います。

以下に総会当日頂いたパンフレット、
小山敬三美術館及び小諸高原美術館(館長:小林秀夫)
2016年度の予定を、添付いたします。

keizo001
keizo002
keizo003
kogen001
kogen002
kogen003

© 2016  小諸美術会オフィシャルサイト Komoro Artist Club since.1981


「日展長野県作家展」の情報

小諸高原美術館白鳥映雪館において「日展長野県作家展」が開催されています。
会期:平成28年4月23日(土)~6月12日(日)
[月曜日及び、祝日の翌日は休館]
時間:9:00~17:00
場所:〒384-0041 長野県小諸市大字菱平2805-1 小諸市立 小諸高原美術館・白鳥映雪館

県内在住の日本画作家の100号超の大作や、東信在住の洋画、書道、工芸作家の作品などが展示されています。
当小諸美術会 黒鳥正己会長の、浅間山の油彩画(100号)も、展示されていましたので、皆さんも是非ご覧になってください。

会場はこちらです。 観覧料500円 但し”市民優待券(全館無料)が使えます。(4月各家庭配布)”
[map addr=”長野県小諸市大字菱平2805-1″]

詳しくはこちらをご覧ください

© 2016  小諸美術会オフィシャルサイト Komoro Artist Club since.1981


野外写生会の開催について

平成28年度 春の野外写生会

場所:小諸大橋付近(菖蒲庵庭)

小諸美術会主催写生会のご案内です。

皆で楽しく、浅間連峰や千曲川などを描きます。
講師:小諸美術会 会長 黒鳥正己先生ほか

oohashi1493写真は、小諸大橋付近の風景です。

日時:平成28年5月12日(木)
時間:8時30分 小諸文化センター駐車場集合
写生会場:長野県小諸市大字山浦1075 小諸大橋付近(菖蒲庵庭)
参加費は100円です。(ガソリン代)

小諸美術会会員でない方も、参加大歓迎 です!
詳しくはメールにて、お問合せください。
写生会に参加される方は、1週間程度前までにお知らせ願います。
連絡はこちらから

***お問い合わせ***

会場はこちらです。
[map addr=”長野県小諸市大字山浦1075″]